home!

「ゆ」


2023年鑑賞作品

誘惑妻物語 濡れた人差し指
2021年 70分 日本 カラー
監督:加藤義一 脚本:深澤浩子
撮影:創優和 音楽:友愛学園音楽部
出演:神咲詩織 初美りん 並木塔子 柳東史 津田篤 なかみつせいじ


2023/3/17/金 録画(日本映画専門チャンネル)
大学教授の夫を持つ恵子の、あまりにもむなしい生活の描写から始まる本作は、登場人物のすべてが不器用で、上手く愛をつかめない。本当に愛している相手、つかの間恋した相手、どちらの想いが本当だったのか、なんて考えてしまう。
今どき専業主婦、というのもいかにもピンク的な設定だけれど、大学時代の教え子である恵子と夫は、見た目通り年が離れているのだろう、庇護するように、囲うように、妻を家に閉じ込める。

恵子は夫のことを、無駄が嫌いなのだと言う。恵子が料理教室に通いたいと言っても、メダカを飼いたいと言っても、時間と金の無駄だといって許してくれない。あなたのために美味しい料理を作りたいと言っても、いや、そもそも普段の料理にも、決して美味しいとは言わないのだ。大丈夫だよ、そう言うのだ。
あーもう、この時点でダメと思った。大丈夫、ってなんだよ。大丈夫、食える程度だと言いたいのか。

結局、この夫は怖かったのだろう。年の離れた若い妻。子供を作ることさえ彼は拒否した。メダカのようにはいかない。ヒドい台詞だった。そもそも恵子にメダカの世話なんか出来ないだろ、飽きっぽいんだから、と言った時点でムリムリムリと思ったものだった。
でもきっと、子供よりも子供だったのがこの夫。妻に外の世界に出て行かせたくなくて、彼女より先に死んでしまう自分を恐れて、子供を抱えた妻の苦労を勝手に想像して、いや……やはり妻を手元に置きたかっただけだったのか。
だったらあまりにもその方法を間違った。妻を卑下して子ども扱いして縛るのではなく、愛しているよと言い、美味しいよと言うべきだったのだ。

だから恵子が外に出たのは必然だった。彼女は夫に、結婚記念日に外食したいと言った。気になるお店があるからと。
店の外の水草鉢にメダカを泳がせているこじゃれたお店。アルバイト募集の紙が貼られた店。メダカを覗き込んでいる恵子に店主が声をかけた。彼女の話を聞いて、自分の店で働いてみないかと言った。

まず、この店主が恵子と関わる一人。この店主もまた問題を抱えている。妻が心を病んでいる。ぬいぐるみが置かれたベビーベッドの画一発で、その理由を想像出来てしまう。
演じる並木塔子氏、さすがベテラン、この哀しき妻を見ていて息が詰まるような迫力で演じてくれる。店主はこの妻をめちゃくちゃ愛しているに違いない。だからこそ扱いかねてる。どう声をかけてあげればいいのか。自分を責めてばかりいて泣きじゃくる妻を、どう導けばいいのか。時に苛立ち声を荒げてしまって、でも瞬時に後悔する彼のあまりにもの切なさ。
この店主が、恵子にふと想いを寄せてしまったのは、仕方のないことだったに違いない。そして恵子もまた、である。双方、この時には正しく恋に落ちていた。ただ……一方で、それぞれ、夫を、妻を愛してもいたんだ。

恵子が出会うもう一人。しつこい男から逃れるために、お姉ちゃん、と声をかけてきた女の子。まさかの、本当に異母妹だったという美幸である。恵子が店主に語る形で、彼女の父親が10歳の時に出て行ったことが明かされる。浮気相手が妊娠して、そちらに行ってしまったと。
その妊娠した子が、美幸だったというのが最後の最後に明かされるのだけれど、美幸もまた、「お父さんは、外に女作って出て行った」というのだから、恵子と美幸は同じ経験をしているのだ。

二度までも女を作って二つの家庭を捨てた父親こそがクズなのだが、でもそれがここで殊更に語られないのは、この時点での人生の選択が正解かなんて、誰にも判らないという示唆こそが、本作のテーマなんじゃないかと思われるからなのだ。
恵子は夫を愛していたけれど相手の愛情を感じられなくて、バイト先の店主に恋をしてしまった。店主も妻を愛していたけれど心を病んだ彼女との生活に疲弊して、恵子に恋をしてしまった。美幸のストーカーと化している男は家庭持ちで、出会う順番を間違えたんだと美幸を口説いている。

そうした、恋や愛に惑う大人たちを、一番若い美幸が一喝する形である。出会う順番を間違ったと、私にだって言うんじゃないのか。子供と私とどっちが好きかと問うと途端にひるむような覚悟のない男に、美幸は容赦しない。
それでも追いすがる男に美幸が言う台詞がふるってる。美幸がいなければ生きていけない、と言う男に、今までどうやって生きてきたんだよ、とピシャリ!と打ち返すのが爽快である。

彼女だけが、恋やら愛やらの呪縛から離れて、静観しているようなたくましさがある。でも彼女はそっちじゃなくて、家族の愛を追い求めているのか。異母姉の恵子のことを、ずっと以前から、まさしく彼女こそがストーカーよろしく、その生活を精度のいい望遠鏡で眺めていたことが明かされる。
センセイ(夫)と仲良くしてほしかったな、と美幸が言うのは、そこに彼女の望む、恵子の母親も美幸の母親も得られなかった、愛のある夫婦生活を、それが本当に実現できるのだということを、見たかったからに違いないのだ。

恵子も、そうだったのかなあ。夫との結婚生活に、それを夢見ていたのかなあ。親子ほど年が違うように見える夫が、正しく父性を発揮して愛していてくれたならば。
いや……そこに父親の不在を埋めようとするのは間違ってる。恵子はひょっとして、その想いがあったんじゃないかと思うけれど、そしてもし、夫側に恵子のそうした想いが伝わっていて、この夫がそれを受け入れるだけの度量があったらと思うけれど、すべてはすべては、たらればにしか過ぎないし、そして夫婦という関係の愛に、そんなものが介在できる訳もない。

店主側の夫婦はどうだろう。結果的に見れば、彼らが唯一、最終的に幸せをつかみなおした。店主と恵子が両想いを確かめ合い、熱烈なキスしちゃうところを、その時たまたま調子が良くて、バイトが休んで大変と言っていた夫を助けようと、エプロンをバッグに入れて駆けつけた妻が、見てしまったのだった。
この時の、ハッ!としてバッグを取り落とす妻の、並木塔子氏の表情と、その後の展開がさぁ、もう……。

すっかり恋人気分で店の外に出て、落ちているバッグにまず恵子が気づいた。途端に事態を察知した店主が顔色を変えて走り出す。もうこれだけで答えは出ていた。店主は、妻を愛している。恵子との燃え上がった恋心は、妻への愛を凌駕するものにはならなかったのだ。
どっちがどうという訳ではないけれど、どちらかを選ばなければならない。美幸がストーカー男に問いただしたように、どちらかを選ばなければならない。

あんなにも如実に、夫と他の女の熱烈キスシーンを見てしまって、自殺未遂までしてしまって、その後彼女を店主がどう取りなしたのか、それだけで一本の映画になりそうだけれど、そうはならない。
恵子側といえば、それなりに反省したらしい夫に促される形で、結婚記念日に“気になっていた店”(つまり、恵子がバイトしていた店)に向かうけれど、そんな事件が起こっちゃってるから、店は臨時休業になっている。
なんだ、残念だな、だなんて帰る道筋、意気消沈した店主とすれ違う。恵子と店主、お互い目が合って、そのまますれ違ったけれど、恵子は、夫を振り切って、彼を追うのだ。見つけられなくて、ここで待ってる、って、LINEして、いつまでも待ってた。でも、彼は来なかった。奥さんへの愛を、とったのだ。

恵子は夫と別れる。美幸が後に言うように、仲良くしてほしかった、別れなくてもいい方法を探れたんじゃないかという気もしている。美幸のストーカー男がそうだったように、子供がいたなら。古い言い方だけど、まさに子はかすがいで、一つの歯止めになり、ストーカー男はまさに、それで踏みとどまった。
彼は確かに、美幸をマジで愛していたんだろう。でも、彼が美幸に弁明するように、結婚前と、いや、出産前と豹変した、ただただ母親になってしまって自分を顧みなくなった妻にゲンメツしたということこそが原因なのだとすれば、恵子の夫と同じく、あまりにも子供なのだ。
それにプラスして、ブクブク太ってしまったとか、自分に対する態度の違いとかを嘆くけれども、それを相手に言えているのかということと、自分自身は相手にとって以前と変わらずにいられているのか、大いに疑問なのだもの。もちろん、美幸はそうしたすべてを判っていて、バカな男を振り切って、たくましく生きていくのだろう。

最後の最後は、夫と別れ、一人生きていく決意をした恵子の、二年後である。夫から差し出された、彼女名義の通帳も拒否した。夫は、君はどこへでも行けるよ、と送り出してくれた。それだけの気持ちがあるなら、あったなら、素敵な夫婦関係を築けたかもしれないのに。

思いがけず、恵子は店主を見かける。ハッとして、その後を追いかける。そうしたら、奥さんが大きなお腹を抱えていた。その奥さんを、大事にエスコートしていた。
恵子は踵を返した。走り出した。店主は気づいたけれども、あの時、落としたバッグを見て奥さんの元に駆けだしたように、恵子の元に駆けだすことはなかった。恵子は走り走り、広々とした、緑の草原に出る。カメラがぐんぐん上に上にと上昇する。四肢を投げ出した恵子=神咲詩織嬢でカットアウトという鮮烈なラスト。

ドローン撮影技術が簡便になって、ピンク映画のような低予算と思しき作品でも、こんなダイナミックなラストが可能になったことにビックリする。だってさぁ、私が映画に夢中になった頃には、こんな画作り、ヘリ撮影でごっつい予算かかって大手映画会社じゃなくちゃムリで、でもどうしてもやりたくて赤字覚悟でとかさ、よく聞いたもん。
夫婦、家族、そうしたミニマムな、でもめちゃくちゃ壮大に広がるテーマを象徴するように、ドローンカメラがぐんぐんのぼっての鮮やかなカットアウトは、カッコ良かったなあ。★★★★☆


夢一族 ザ・らいばる
1979年 90分 日本 カラー
監督:久世光彦 脚本:田中陽造
撮影:増田敏雄 音楽:都倉俊一
出演:森繁久彌 郷ひろみ 内田裕也 岸本加世子 伊東四朗 成田三樹夫 石田ゆり 亜湖 結城しのぶ 大上留利子 衣麻遼子 叶和貴子 長金井太 福山象三 三谷昇 舟倉たまき 疋田泰盛 由利徹 大月正太郎 桂登志子 西田治子 新井美子 西田良 志賀勝 蓑和田良太 石田久美 榊潤 小林亜 西村康治 丸山俊也 秋山勝俊 富永佳代子

2023/6/9/金 劇場(神保町シアター)
いやー、これはなかなかの珍品。モリシゲ特集の最後にこれを持ってくるあたり、確かに、こんな出演作もありますよと、知っていたら言いたくなっちゃう。
テレビドラマの演出家として名高い久世光彦氏が映画作品を残していることも知らなかったし、モリシゲと郷ひろみをぶつけるというのはなんという新鮮な意外さ!

久世作品を見たことは実はなくって、断片的な映像や知識だけなのだけれど、小林亜星氏を引っ張ってくるあたりは久世ファミリーとでもいったところだろうし、内田裕也、岸本加世子、伊東四朗といった、当時のテレビの人気者のメンメンが顔を揃え、しかもそれぞれクセのある役どころで楽しませてくれる。
モリシゲにYMCAやら男の子女の子を口ずさませるなんていう悪ふざけには、てゆーかモリシゲのノリの良さには、うわーっ!とのけぞっちゃう。

設定では80過ぎのご老体ということだけれど、当時そんな年じゃないよね??うん、そう、まだ60代半ばぐらい。いかにもな白髪カツラや白いあごひげが、まぁ後年のモリシゲには確かにそんなイメージはあれど、この劇中のモリシゲ=雨笠治平はうそくさ老人に見えちゃう。
でもそれでいいのかもしれない。治平は結婚詐欺師だったというんだから。そのことで恨みを買って、人を一人自殺にまで追い込んだというのだから。

白髪と白ヒゲだけで老年を演出し、後はいつものモリシゲ、ぎっくり腰のフリして(フリじゃないのだろうが、モリシゲがやるとフリに見えちゃう)女の子に抱きつき、ストリップをかぶりつきで鑑賞し、果ては可愛い男の子、郷ひろみにまでチュッチュしちゃう!

こ、これはかなりの衝撃。モリシゲといえばスケベの達人、女好きのプロだが、可愛い男の子にまで……いやその、別に、マジで実地に行く訳じゃないよ(何言ってんだ)。
でもカッワイイ、とばかりにほっぺたを寄せ、唇に届かんばかりにチュッチュやるモリシゲ!あれはアドリブじゃないのかなぁ……だって郷ひろみがマジで困ってるように見えるんだもん。さすがモリシゲ!!

海外の推理ものをベースにしているという。睡眠口座と呼ばれる、20年以上動きがなく、連絡がつかない銀行口座の名義人を探している新聞広告。それを見つけてピンとひらめいたのが、郷ひろみ演じるマコト。電話をかけて、銀行クチザと言うあたりに、彼が満足な教育を受けられずに今に至っていることを、クスリを笑わせながら一発で示しちゃう。
この名義人に成りすませばいいんだ、と、それをただ単に名乗り出ればいい、と丸腰で乗り込んじゃったり、謄本が必要と言われればそれをとりさえすればいいんだと思ったり、バカと言っちゃえばそれまでだが(爆)、著しく基本的常識に欠けているこの男の子が、のちのち施設育ちだと明かされるに至ると、そうか……としみじみ腑に落ちてしまう。

謄本を取りに行ったところに、奇跡的偶然に、まさにマコトが成りすまそうとした青年の祖父が、孫の死亡届を出しに来ていたのだった。そんな偶然あるか!と言ってしまえばオシマイだから、まあそこはね。
一つの睡眠口座に隠された壮大な秘密。確かにこんな風に、大金が預けられたまま音沙汰のない口座なんて、それぞれに壮大なドラマがあるに違いない。

マコトが成り済まそうとした治は、四歳の時に行方不明になっている。火事があって、その他の家族は死亡、治の遺体だけが発見されていないという新聞記事一発で、マコトがこれはイケるだろ、と考えて乗り込んじゃうこと自体がアホと言えばそうなのだが、まさにここにミステリがある。
治平が治の死亡届を出しに来たということは、治平の元に治がいたと読み解けるけれど、大人になるまで行方が知れないままであったことが劇中示され、治平が治に行き合えたのは、病を得て死ぬ直前であったという。
行方を追っていた、いや、治というより治平の行方を追っていたのは、父親がカネをだまし取られて自殺に追い込まれた俊(内田裕也)であり、市役所の戸籍係となって、治平、もしくは治を待ち構えていたという寸法なんである。

治平は治の遺骨を納めに菩提寺を訪れる。おーっと、坊さん、大好き大好き成田三樹夫っ。なぜだか奥さんに冷たい。あれはなんだったの、判らん……。
もう一人家族がいる。実は家族じゃなく、預かっている女の子。後に、俊の妹であることが明かされる。岸本加世子。少女時代の彼女、メチャクチャ可愛い。

のだが、これがなかなかに難しいキャラ設定である。劇中では坊さんは繊細なところがある、ぐらいな言い方にとどめていたが、今の視点から見ると、発達障害、知的障害、という女の子だと思われる。
もちろん時代の認識というか、理解度というのがあるので、なかなか難しいんだけれど、これを無邪気に、何の説明もなしに、ぽんと出すのは、、今の世ではできない相談だろうなぁと思う。

いやその、脱いじゃうからさ、岸本加世子。ビックリした。もう、ワーッと判らなくなって、パニくっちゃって、お兄ちゃんたち、ケンカしないで!!と、ワーッと脱いじゃって、おっぱいもろだしのぱんついっちょになっちゃうのだ。
さすがのエロ事師、モリシゲもこれには動転し、慌てて上着を着せかけてやるし、もう一度そんな恐れが発生した時には慌ててとどまらせる。
岸本氏はとっても可愛いし、ケンカしている状態にパニくる必死さもとても可愛いのだが、……仕方ないのだけど、これはもう、時代の理解度の違いだから。でも、結構ひいちゃったなあ。小さなおっぱいが痛々しくて、見てられなかった。

それは、一方で、プロのおっぱいが乱立していたからというのもある。ストリップ劇場が寺のすぐそばに隣接していて、坊さんがありがたい菩薩を拝みに行く、というのも可笑しいけれど、ここにこそ、女の人生の悲喜こもごもがある。
それに巻き込まれてマコトはブタ箱にぶちこまれたりもするけれど、女たちに癒しの対象にされボンボン扱いされて甘えて入り浸っているようなあまちゃんの彼には、彼女たちの、女たちの苦悩なんぞ、判りっこないのだろう。

なんて思うのは、ちょいとフェミニズム野郎の深読みしすぎだろうか??寺とストリップ劇場、ヤクザと市職員、青二才とベテランの詐欺師タッグ、様々な人生のギャップを見せようという意欲と、そのコントラストは楽しく、基本的にはコメディというスタンスなのだろうから、フェミニズム意識で女たちに肩入れしすぎるのはピントの合わない見方なのかもしれない、とは思う。

でもさすがに、ハクチ的な造形の妹ちゃんが、当時の認識不足にしたって、さすがにさすがに看過できないものを感じたからなぁ……。
繊細な子だから、という説明だけでは、それが何かトラウマな経験から来ているのか、生まれついてのものなのかが判別できず、ただワーワーとテンション高めな演技をさせておっぱい出させるのが、なんか辛くてたまらない。
彼女にとっては、大好きな人たちがケンカしたり、辛い目にあったりしているのが見てられないのだろう、どうしようもなくなって、脱いじゃう、てなことなんだろうし、可憐な彼女の魅力で見せちゃうけれど、やっぱり……見てられなかったなぁ、同性としては……。

内田裕也氏と伊東四朗氏が、兄弟分としてマコトと治平を追い詰めていく。父親の仇だと、もうぶっ殺すんだと、意気揚々であった内田氏=俊なのに、なんか結構早めに脱落しちゃう。
長年、それこそ数年じゃきかない、十年、二十年、うらみつらみを重ねていたのに、何キッカケなのかもわからないまま、なんか、いいや、ってな感じになっちゃう。なんだろう、あれは……。

治平とマコトの間には、なんたって睡眠口座に眠っている大金、実に800万近くのカネをめぐっての攻防戦があるのだから、最後の最後までバトルは繰り広げられるのだが、そもそもその基本となるカネは俊の父親からだまし取ったものなのだから、俊がぐずぐずにうやむやに戦線離脱するのはよく判らんのだがなぁ。
なんか、ストリップ嬢を未成年あっせんでマコトがしょっぴかれるとかあれこれ入れ込んで、俊の事情がうやむやにされちゃったような印象。

治平は当然、愛する孫、死んでしまった孫の姿を、孫に成りすまそうとしているふてぇ奴であっても、マコトに投影していたに違いないんである。
何度となく、このご老体とかわゆし青年は取っ組み合いのケンカをするんだけれど、少なくとも治平=モリシゲの方は、まぁスケベな意味合いはあったにしても(爆)、彼を切り捨てる気持ちにはなれなかったのは、そらあやっぱり、愛する孫をむざむざ死なせてしまった後悔と、その後悔を挽回できるチャンスが目の前に現れたように思えたからに違いない。

クライマックスは、そもそもの物語の起点を思わせる、火事である。治平はマコトに実印を投げつけるようにして渡し、二人は、実は心の中ではメチャクチャ通じ合っているのに、別れた。
そして、治平は首つり自殺を試みるも、失敗して、そばにともしてあった火種から火事を起こしてしまう。

ストリップ小屋でごろごろしていたマコトが聞きつけて、慌てて駆けつける。ゴウゴウと火柱が上がるボロなはなれに飛び込んでいく。まるで、恋人を救出するヒーローみたいだ……。
実際、なんかもう、愛し合っちゃってるんだもん、この二人。カネがからんでるし、いがみ合いはするけれど、そしてまったき他人だけれど、マコトは天涯孤独で家族というものを知らず知らず求めていて、治平は、救えなかった孫の、ニセモノだけど、その姿を見た。

ラストは、俊の父親から巻き上げた金を返した、と言っていたよね??利息が付いたにしては、そんなに増えるのかという金額だったし、マコトがオミズな女たちにばらまいていたからどの程度残っていたのか……。
マコトと治平がどことも知れず旅に出る幕切れは、単純なハッピーエンドだけど、ちょっとほっこりしたかも。★★☆☆☆


赦し
2022年 98分 日本 カラー
監督:アンシュル・チョウハン 脚本:ランド・コルター
撮影:ピーター・モエン・ジェンセン 音楽:香田悠真
出演:尚玄 MEGUMI 松浦りょう 藤森慎吾 生津徹 成海花音 清水拓蔵 真矢ミキ

2023/4/12/水 劇場(シネスイッチ銀座)
初見の監督さんで、インドのお方で、しかもアニメーターとして日本に縁を持たれたという経歴に、うわー、面白い、アメリカとかならいろんな出自の才能が見いだされて来ただろうけれど、この保守的日本でもいよいよ、そうしたグローバルな才能が産み出されるようになったんだという嬉しさがある。
私が知らなかっただけで既に長編デビューしてから数年、評価も得ているのだというが、私にとっての初お目見えが、こんなものすごい、骨太の作品で、めちゃくちゃ圧倒されてしまった。

最初の画で、あれ?これ日本映画だったよね、いや、居酒屋だし、壁にめちゃくちゃ日本語でメニュー書いてあるのに、そこで一人飲んだくれる男=樋口克を演じる尚玄氏の、南米あたりのシブ美男、みたいな真っ黒なお髭に掘り深い顔立ちで、しかも思いっきり雰囲気満点で想いに沈んでいて、この一発目の画で、これは今までに見たことのない日本映画の画作り、雰囲気、空気感だと、凄い、と思った。

彼のお顔の掘り深さばかりではなく(まぁそれでファーストインパクトで心つかむのだが)、全編、マットな色味のスタイリッシュさ。時に超俯瞰から大きく無骨な裁判所や、格子状の通路が敷かれただだっ広い正面広場や、誰かが見ているかもしれないと思わせるような、窓の奥の二人を外から映し出すスリリングさはクラシックなヒッチコックなんかも思わせたり、なんかもういろいろもう、全然、違うの、今まで見たことない感じなの!!
もちろん作品自体は深い社会性に根差していて、キッツい問題を突きつけてきて、考えさせられるなんてもんじゃない鋭さなんだけれど、まずこのシャープな画作りのセンスに、ただならぬものを感じて圧倒されてしまう。

少年犯罪である。当時17歳の少女が、同級生の少女を殺した。20年の懲役が言い渡された。この事実がまず観客に差し出された時に、あれっと思う。少年犯罪は、それがどんなに残虐で許されないと思われるものであっても、未成年で未熟である、更生を促すことが、社会の義務である。
だから、実刑になっても執行猶予がつくことがほとんどであり、でもそんな事件が起こって、そんな判決になるたびに、世間というものは、未成年だからってこんな悪魔を許してはいけない、罪に年齢なんて関係ない、むしろ不公平であり、平等に極刑だって下されるべきである、という論調は、それこそ酒鬼薔薇事件あたりには盛んに耳にしていたように思う。

ことに日本は死刑制度があるからことさらに厄介で、この線引きを突破してしまったら、少年犯罪で極刑が下されることにもなりかねない。
ずさんな取り調べで冤罪が横行してきた歴史から見ても、この線引きが突破されたらもう終わりだということは明らかなのだけれど、日本は、日本だけじゃないかもしれないけれど、被害者、そして被害者遺族に偏って寄り添う姿勢をとりがちで、それが世間的に受け入れられるからであるのは明らかで、だからこそ冤罪も産み出す温床になる訳で。

なんかいろいろややこしいことを前置きしてしまったけど。罪を犯した人の更生、社会復帰、ということに個人的にとても興味があるもんだから。一度間違いを犯すと、決して許さない日本の閉鎖的社会というものに、ずっと疑問を持っていた。
自分自身が被害者になっていないからお気楽に考えられる、ということはあるだろうと思う。でも、そうした中立の意識を持つことは絶対に必要だとずっと思っている。私だって、被害者や被害者家族になったら、そんなきれいごとは言っていられないかもしれない。自信なんてない。でも、罪を犯した人が、もう決して許されなくて、人間性も否定される、チャンスを一切与えられないのが、やっぱりおかしいと、ずっと思ってきたから。

そして、もうずっと、ずっとずっと、日本社会、いや……きっと、全世界的にあるのだろうと思う。いじめという問題。本当に、つい最近も、報道を読むだけで、辛くて目を背けてしまうようないじめの末に、命を落としてしまう事件があった。
物心ついてからずっと見聞きしてきた、絶えることのない壮絶ないじめの末に、いじめられた子が命を落としてしまう。そのニュースに接するたびに、私たちはいつも同じことを考えていたのではなかったか。いじめたヤツらが死ぬに値する。いじめられた子はいじめたヤツらを殺したかったに違いない、と。

でもそれが、実際に、なされたなら。こういうことになるのだ。そんな辛い辛いいじめの末に、いじめられた子が自殺してしまったり、凍死してしまったり、そんなニュースに接するたびに、イジメたヤツらが死ね!!殺してやればよかった!と私たちは、世間は、それこそ無責任に思ったものだけれど、それが実際になされたら、こうなるのだ……。

本作の展開では、夏奈がクラスメイトの恵未を殺した、という事件から7年が経ち、夏奈側からの再審が認められた、という通知が、今はもう離婚してしまった恵未の両親の元に届くというところからスタートする。
恵未の両親は、愛する一人娘を殺した夏奈をただただ憎んでいるのは当然で、だからこの再審にも怒りしか感じていない、のは、父親の克の方だけかもしれない。

母親の澄子(MEGUMI)は再婚した夫の直樹(藤森慎吾氏。めちゃくちゃイイ!)との生活を大事にしたい気持ちで、元夫のネガティブ前のめりに及び腰である。
つまりは……もうこれ以上、辛い思いをしたくない、というのが本音で、娘を殺したヤツが再審されて釈放されるなんて許せない、という元夫にそれはそうだけど……と口ごもるんである。

そもそも、恵未がなぜクラスメイトに殺されてしまったのか、その動機がなんなのかが、夏奈が黙秘する形で明らかにされていなかったみたいなんだけれど、ちょっとその展開はムリがあるかなあという気がしている。
訳もなく殺され、殺した相手が憎い、ってだけで止まっていたスタンスに見えたのは、さすがにないかなあ。

動機も何もなくクラスメイトを殺す訳がない。夏奈が黙秘していたとしたって、単純に刑事事件として基本的な捜査は成されなければおかしい。
ただ単に少年犯罪に対しての不当すぎる判決だという再審からこの物語はスタートするんだけれど、マジで何の理由もなく、娘が殺されたと、両親は思っていたのだろうか?殺された理由を、なぜ死ななければならなかったか、その理由を、知りたいと思うのが普通じゃないのだろうか??

この一点がかなり気にかかって、それもこれは、かなーり重要な一点だと思うから……。でもその一点が気になっただけでクサしてしまうには、本作が訴えかける問題点は大きく、重い。
先述したけれど、いじめられて自殺してしまったり、不慮の死を遂げてしまったりした事件が報じられるたびに、私たちが思う、いじめたヤツらが死ぬべきだった、殺してやればよかった、と安易に思う、それを夏奈は、それこそ追い詰めに追い詰められて、その選択肢に至ったんであった。
でも、世間が外野からそう思っていても、実際となると、社会は、世間は、ぜんっぜん、味方にならない。そうした事実が判明しても、殺しちゃダメだよね、逃げれば良かったのに、もっと頭使えよとか、勝手なことを言う。

夏奈を演じる松浦りょう嬢の顔面インパクトが凄すぎる。フィルモグラフィを見ると、絶対に見知っている筈なのだが、今回のインパクトが強すぎて、初対面のような気がする。
誤解を恐れずに言えば……いじめられっ子顔、なのだ。なんというか、幸薄々、おどおど顔、ウザいヤツ、と小突かれるようなお顔なのだ……ゴメン、私もそうだから、判るんで(爆)。

プロフィール写真を見れば、クールビューティー、りょう氏みたいな(あれ、お名前おんなじだ!)鮮烈な美しさなのに、見事に、この夏奈役では、頬骨が出っ張って、目が糸のように細くて、いわゆるイケてない女子を、それをオーラたっぷりに演じるのだ。
それなのに、お声が繊細で、それなのにめちゃくちゃ説得力があって、ずっとずっと思いのたけをため込んでいたのを、なのに冷静に紡ぎ出すような、鮮烈さなのだ。

夏奈の弁護士チームは、彼女自身が見抜いているのがアリアリなんだけれど、つまりは、自分たちの力量を示すためのこの再審、なんである。弁護士チームの主張することは、先述のように日本社会のゆがんだ浪花節がおかしいよねと思っている私にとって共感する筈なのだけれど、なにかしっくりこないのは、夏奈が見抜いている、夏奈のためではなく、自分たちの名声のためだ、というのがスケスケに見えちゃっているからに他ならない。
夏奈は、もちろんこの刑務所生活は辛いけれども、ただ単に釈放されたいっていうんじゃなくて、自分のような子たちが今も、古今東西、必ずいると。ならば自分が、その経験を踏まえて、やっちまったことを踏まえて、そんな子供たちを、自分のようにならないように支えたいと、とつとつと訴えるんである。

こうして文字に起こしてみるとね、めちゃくちゃ納得するし、そうすべきだと思うし、夏奈に同情する向きの方が多いだろう。
でも現実はそうじゃない。殺人、無残な遺体が川っぺりに残されているシーンから始まるし、殺人者、というビジュアルイメージは、文字だけで伝えられるニュースですら、脳内に再生されてしまう。

そしてそのとたんに、その殺人者は決して許されない、もう二度と社会に出てきてはいけない存在になってしまうのだ。
それが被害者遺族となったら、余計にそうで、特に父親の克は、娘が殺されてからの7年間、酒浸りの毎日。法廷で、夏奈側の弁護士から、夏奈の親からの賠償金で生活していることを暴露される。そして夏奈の親、シングルマザーは自殺してしまったのだと。

当事者じゃないから、うっかり言えない、それはそんな気持ちはあるけれど、そんなことでしり込みしていたら、こうした哀しい事件は、なくなることはないのだろう。
母親である澄子役のMEGUMI氏は、父親の克氏と違って、揺れ動きまくる。彼女は新しい夫を得ているから、克氏が亡き娘にただただ没頭しているのと違うから。
でも……この再審で再会して、元夫とうっかりエッチしちゃって、しかも二度もしちゃって、そらねーだろと思うのだが(爆)。でもそれも、事後の後悔の空気感なの。あの巨乳さんを見せないの(爆)。ちょっともったいないと思ってしまうあたり……。

克も澄子も、夏奈と刑務所で対峙する。澄子は夏奈から請われる形で会って、明確な言葉ではなかったけれど、いじめに耐えられなくなっての犯行だったと、澄子はこの時理解したという形だったか。

克は、裁判所で、夏奈の殺意が娘のイジメにあったことを知らされ、動揺し、そんなことをする娘じゃないと取り乱して、直接会って、殺してやろうと、までは、思っていなかったかもしれないけれど、傷つけてやろうぐらいは思っての面会だったのか。
身体検査で見つからない、手の中のガラスの破片を、夏奈との面会中、彼女に突き立てる筈だっただろうに、ただただ、その掌に、握りつぶしてしまった。血が流れた。ハッと、夏奈が見とがめたけれど、二人、気づかぬふりで、その対面を終わる。

難しい、本当に。私もちょこっとだけれどいじめられた経験もあるし、いじめられるまではなくても、友達どころか喋る人さえいなくて苦しかった期間がある。
今から思えば、ニュースで聞く凄惨な事件と比べて、ぜんっぜん、軽かったと思うけれど、それはグラデーションで、どう辛く感じるかなんて、その人自身の問題だから。
逃げろ、逃げろと私は思う。いつも思う。逃げられるもんなら逃げろと。あなたのせいじゃないと。引きこもりでも不登校でもあなたの権利だと、そう言い続けたい。★★★★☆


トップに戻る