home!

「る」


2024年鑑賞作品

ルックバック
2024年 58分 日本 カラー
監督:押山清高 脚本:押山清高
撮影:出水田和人 音楽:haruka nakamura
声の出演:河合優実 吉田美月喜

2024/7/25/木 劇場(ユナイテッド・シネマ豊洲)
クライマックスの事件があまりにも鮮烈で、ショックを受けてしまって、これ原作はどうなっているんだろうと気になってしまった。あぁ、良きも悪きも今は調べられてしまうから。
本当に、そのとおりだったんだ。誰もが想起せずにはいられない、あのあまりにも凄惨な放火殺人事件。自分の創作物をパクられたと思い込んでの凶行という部分がばっちり当てはまって、それが、この胸が苦しくなる青春物語の中で、このあまりにもの衝撃が。
確かに創作、クリエイティビティ、アイデンティティの物語だ。その中で、ある意味若さゆえ袂を分かつことになった二人に割って入るのが、この事件だということが、もうこれは、どうにだって解釈は出来るけれど、凄く、苦しくて。

でも違う、このクライマックスに取り込まれてしまうのは違うのだ。この、たった、一時間あまりの物語、原作も長編読み切りだというのは、劇場用アニメ作品としては聞いたことがない。でもこれが理想形だと思う。人気でシリーズになってる原作を映画作品にすると、どうしたってひずみがでる。縮めるにしても、チョイスするにしても。そもそも親和性がないのだ。
でも読み切り作品は確かに。そしてそれを、通常映画作品の尺と考えうる2時間前後にするんじゃなくて、この58分の中に集中して描き切って、まさにその時間、その場所に連れて行ってくれた。

舞台がどこなのか、明示はしてなかったと思うけれど、山あいの田園風景、京本の訛り方といい、東北地方だと知れる。京本が進学する美術大学の舞台も、実際に山形にある東北芸術工科大学だという。
小学4年生の藤野は学年新聞にいつも四コマ漫画を描いて、同級生たちから絶賛されていた。サインをくれだなんて言われもした。本当は根詰めて描いているのに5分で描いたなんてうそぶいていたのは、強烈な自負があるからに違いなかった。
でも強力なライバルが現れる。それも姿の見えないライバル。不登校である京本が描いてくる漫画は、漫画というより情景描写というか、四コマなのに空気や時間の流れを感じさせるような圧倒的な画力で、藤野を打ちのめす。

本当はさ、そんなに落ち込む必要はなかったのだと思う。藤野の持つストーリー創作の才能、場面転換のセンスは、後に京本から熱烈な賛辞を待たないまでも、それまで同級生たちにだってウケていたものなんだから。
でも、ただ、画、画の才能で打ち負かされてしまい、それを、一人、たった一人の同級生が何気なく口にした「京本の絵を見ると、藤野の絵は普通」という言葉が、彼女を本当に、打ちのめしてしまった。漫画としての絵と、絵画としての、本作においては、京本が目覚める舞台背景としてのそれは、違うのに。

藤野が、小4で私より上手い人がいるなんて許せない!!と、もうそれからは基礎画力特訓、来る日も来る日もデッサンを重ね、スケッチブックが積みあがる。友人たちとも疎遠になる。6年生なって、絵ばかり描いていたらオタクと思われるとか、友達に言われてしまう。
……すっごい。こんな、小学校4年生から6年生という、全部夏休みでもいいぐらいの時に、上手くなりたい、京本に負けたくない一心で描いて描いて描き続けているだなんて。でも大事なのは、友達の言葉が原因じゃなくて、藤野が描かなくなったのは、やっぱり京本にはかなわないと思ってしまったから。

なのに、思いがけない形でそれが崩される。不登校だった京本に卒業証書を届けた時、廊下に積みあがっていたスケッチブックの山、藤野自身とまるで同じ!
この時、その場で描いた4コマ漫画が手が滑ってドアの隙間から京本の部屋に入り込んで、彼女を誘い出した。出てこい、出てくるな、引きこもり選手権、京本選手!でも四コマ目は、ガイコツになった京本。

最終的に思い返せば、藤野を苦しめることになるブラックユーモアではあるけれど、この当時、骨格標本をひたすらスケッチして画力アップをはかっていた彼女を思えば、ただそれだけのことなのだと思う。
だってだって、京本は藤野の大ファンだったんだもの。藤野先生、だなんて言って、引きこもりの部屋から飛び出して追いかけた。自分のはおっていたどてらの背中にサインしてくれ、だなんて、なんて愛しいの。
そしてそこから二人はタッグを組み、京本は背景を担当して漫画作品を生み出していく。たった13歳でその才能をみとめられ、見事漫画賞を受賞、読み切り作品を何本も連発し、順風満帆に見えたのだが……。

どこが、悪かったのか、だなんて、そんなことではない、絶対にない、とは思う。京本が、背景美術の世界に魅せられて、美術大学に進学したいと、だから、連載は手伝えないと伝え、藤野と進む道が分かれることになった。
京本は、手伝えない、と言ったのだった……。二人の名前をミックスしたペンネーム、チームでの漫画家生活だった筈なのに、手伝えない、と言ったことが、すべてを物語っているように思った。
京本も、自分自身が主人公の人生を歩みたかったのだろうかと。判らない、そんな、即物的な言い方はしたくない。チームを組んで、共作で、しっかり等分に力を注いでやってきていた筈なのだから、そんな簡単に言えない。

京本が進学先の大学で凄惨な事件の被害者となって、そのことを藤野は、自分が彼女を外に出してしまったからだと悔やみ、それが本作の、素晴らしいオリジナリティを産み出す。
京本があの部屋から出てこなかったら、つまり、藤野の描いた4コマ漫画の、1コマ目の出てくるな、というのに従って京本が出てこなかったら、という、苦しみぬいた藤野の、あれはいわば妄想の世界、会ったかもしれない世界、パラレルワールドが語られる。

それはあまりにも胸が苦しくなる、こうだったら良かったという可能性の世界。京本を凶行から救い出す藤野、まるでアクションスターさながらに。そもそも確かに、絵も上手いけれどスポーツも得意な藤野は、同級生からスポーツ選手になったらいいと言われたりもしていたのだから。
でも、違う。藤野はやっぱり漫画家になりたかったし、なるんだし、それが前提のもう一つの可能性の世界は、慰めでしかない。

そんな風に言うのは、あまりに残酷だろうか??でも、藤野は、京本に、彼女の才能に対する焦がれや嫉妬を、言わなかったから。告白していなかったから。京本があんなにも藤野のファンだということを熱狂的に伝え、その後も藤野によって外に連れ出してくれたことに感謝をしていた。その先の、京本自身の夢の発見であった。
それを許せなかった藤野は、……藤野自身が、京本への、京本の才能への嫉妬、いや、賛辞を伝えなかった、伝えられなかったことが、作用していたに違いないと思う、思うけれど、作中でそれを明確にする訳じゃない。あくまで京本を外に連れ出してしまった自分への罪悪感になってる。

……どうなんだろう、実際のところのスタンスは。京本の才能によって藤野自身が、嫉妬という強烈なガソリンを注入されて成長したということを、藤野が自分の中にだけ秘めて、京本に対しても憧れられているスタンスを崩さずに袂を分かち、そしてこんな、言い難い悲劇の結末になったことが、たまらなかった。
藤野はあくまで京本を外に連れ出したことに対しての責を感じているけれど、京本の才能に嫉妬したこと、賛辞されっぱなしで自分は京本に対してそれをしてなかったこと、それこそが、大きなファクターなんじゃないかと思えて仕方がないのだ。

あの凄惨な事件を思い起こさせるクライマックスで、創作、クリエイティビティということの難しさに立ち返らせる。藤野にとって京本は、彼女からあがめられた瞬間から逆転し、自分が創作し、背景画家として雇ってるぐらいの気持ちだったのか。
いや、そんなことない、そんな筈はない。もちろん、漫画作品での担当の住み分けはある。そうしたリスペクトは絶対にあった筈だし、京本が去ってからアシスタントがなかなかいつかない様子がマネージャーの電話の会話でしめされるのだから、そんな簡単なことではないのだ。
それが判っていたのに、判っていたからこそ、京本が自身の道に進みたいと言った時、あんたなんかに出来ないと、自分の奴隷のような言い方をしてしまった藤野は、あの時、どんな思いだったのだろう。

だって、何より何より、二人で漫画製作に没頭する、一部屋の四季折々がたまらないのだ。部屋の中だけど、着ている服や、窓から吹き通る風や、アイスにかぶりついたり、どてらを着ておみかんを頂いたりする様子でしんしんと感じちゃうのだ。
持ち込んだ原稿が見事入賞した紙面を、コンビニで二人確認してメチャ喜ぶ場面とか、たまらない。たまらないから、この場面がきっと彼女たちの頂点で、きっと切ない方に進んでいくんだろうことも判っちゃう。まさかあんな、激烈なことになるとは思わなかったけど……。

小学校時代に運命の相手に出会ってしまうというのは、成長エネルギーがめちゃくちゃ爆発しているから、最高の幸福のようでもあり、気持ちのコントロールが出来ないうちだから、最高に難しいとも思う。あんなにも、世界が狭いということを、あんなにも、気づいていなかった時代はないんだもの。
藤野が自信をもって描いた漫画が掲載されている学年新聞が配られる場面が、まるで判を押したように教師の同じ台詞、同じように机が並んだ様子で示される。この狭い世界が彼女にとってすべての世界で、そこで勝てない相手が出てきたら、もう終わりなのだ。
でも本当の世界はとてつもなく広く、無限で、だからこそもっともっと苦しい。それが判らないうちに、最大のライバルで最愛の親友は、いなくなってしまった。

藤野が妄想する、もう一つの世界は、果たして本当に有効だっただろうか。小学校時代に二人は出会わず、藤野の力によってでなく京本は外に出て進学し、藤野は漫画を描くのを辞めて空手に邁進、その技で京本を凶行から救い、再び二人の漫画人生が始まる、だなんて。
そりゃ、0じゃない。なくはない、けれど……。やっぱりやっぱり、二人はお互いへの強烈なリスペクトとジェラシーを持ちあってローティーンのうちに出会い、ぶつかり合い、……哀しい結末ではあるけれど、藤野は京本へのその気持ちを言えないままだったけれど、やっぱりやっぱり、それしかなかったのだと、思いたい。★★★★★


トップに戻る