home!

「ゆ」


2011年鑑賞作品

夕闇ダリア
2011年 70分 日本 カラー
監督:池田千尋 脚本:池田千尋
撮影:池内義浩 音楽:野崎美波
出演:吉井怜 柄本佑 桃生亜希子 鈴木晋介 小澤雄志 小石川祐子 村上佳代子


2011/12/15/木 劇場(銀座シネパトス)
ピンクが確実に滅び行く運命に傾斜しているからなのか(……などと簡単に言っちゃいけないけど……)、生き残りをかけようとでもするかのように、一般映画としてかけられるプチエロ企画がよく出てくるように思う。
尺的にも60分前後というのはいかにもそうで、ある意味日本の伝統文化を残そうとしてでもいるかのような??
その中でもデビュー間もない新鋭の、しかも女性監督に特化した今回の企画は、しかもその主演に迎える女優さんたちの誰もが、それなりにメジャーどころ(一人は私、知らんかったけど)で、エロものは恐らく初というのも新鮮である。

三本の中では、コレが一番エロ、セックスシーンに気合入ってたかなあ。いや、あくまで三本の中では、であり、肝心の吉井怜嬢の熟れたオッパイは薄暗闇の中にイマイチ見えない状態だったが……って、何期待してんだか(爆)。
いやでもやはり、期待するでしょ、それなりに(爆爆)。まあ、片パイだけしか見せなかった中村麻美嬢よりは、いやいや、でも一番年若い柳英里紗嬢が一番キレイにヌードを見せていたし、っていやいやいや。

どーでもいいっつの、そんなことは。あー、ヤだ、私(爆)。
んー、でも、この企画はそんな企画の割には、その点についてはちょっと甘かった気も、って、だから何を期待してんだってば、私。

でもそういうエロの意味、セックスの重要性に関しては、本作が最も大きかった気がするし、実際体位は気合入ってたんだから(あー、ヤな言い方)あんなオレンジの薄闇の中じゃなくて、きっちり見せてほしかったなあ。

しかも相手は柄本佑である。あれ?彼、こんなにちょっと、イイ感じだったっけ?などと思う。なんかフツーにセクシーに見える、なんて失礼か(爆)。
でも二本目に観た大次郎君でも思ったけど、エロでその魅力にオッと思うのは、意外に男の子の方なのかもしれないと思う。
女の子はさ、やっぱりおっぱいをいかに出すか、みたいなところを基準にされちゃうじゃん。え?私だけ?それにこだわるの。
だって女の子のおっぱいってキレイじゃんよ、って違う!だからそうじゃなくて(汗)。男の子は……ていうか男性は、セクシャルをどこで示すか、っていう明確な肉体のどこかがある訳じゃないじゃない。いや×××は映せないから(爆。だから何言ってんだ……)。
なんかね、このとてつもなくズルい男の子、大谷君を演じる柄本佑が、えー、ウソ、なんか色っぽい、と思ってドキドキしてしまった。

大谷君、そう、大谷君、なんだよね。彼をバイトとして雇ってる花屋の経営者、吉井怜演じるかなえにとっても、大谷君のカノジョの由起子さんにとっても彼は年下である、あろう。だよね?
少なくとも由起子さんはかなえと対峙した時、「年下の恋人に浮気されて……」と言っていたし、かなえが大谷君という呼び方、そして彼がかなえさん、という呼び方もそうだろうと思う。

年下の男の子に二人の女が翻弄される。一人はひとつの店を経営している女、一人はバレエダンサーの女。
大谷君は“発表会”などという言い方をしてたけど、ポスターにピンで写真が出るほどなんだから、由起子はダンサーとしてそれなりの地位を固めているんではないかと思われるんである。

てな、関係だからさ。やっぱりセックスは大事よ。いやいやいや。うーん、なんていうかさ……かなえと大谷君の関係は、結句セックスでしか、ないじゃない(爆)。まあ、由起子とだってそうなのかもしれないけど……。
かなえにとって大谷君のカノジョの存在は、大きな百合の花束を持っていく、彼がそうしたいと思うような、女性である。
扱っているのが美しい花でも、かなえ自身は汚れたオーバーオールに無造作に髪をひとつにまとめたスタイル。働きづめで、オシャレをする余裕もないような。
だからこそ、大きな百合の花束を贈られるバレエダンサーのカノジョだなんて、やたら華やかに思えてしまうんである。

大谷君は気軽にかなえの部屋に通ってくるけれど、そこでやることといえばセックスだからさ。
由起子の“発表会”に花を持っていった日も、彼女は翌日の準備で疲れているからとかなえに電話してきて、かなえがいいけど、しないよ、と言ったにも関わらず、案の定、という感じでセックスした。

そういう、口ではそれでもいいよと言いながら、アッサリくつがえしてしまうあたりのチャーミングなズルさが柄本佑に似合うというのが意外で、うろたえてしまう。
いや、だって、彼のデビューの頃から見てるとさ、やっぱりさ(汗)。
何か、ひょろりとした骨格に筋肉が薄めにだけど割としっかりついていて、そんなこんなが妙に色っぽいのだよね。
パーマもよく似あってる。何か、はかなげで。

ところでかなえは、何かトラウマがあるらしい。肩に刻まれた傷跡は、彼女が何か重大な交通事故に遭ったらしいんだけど、大谷君との睦言の中でさらりと触れられるだけで、詳しい事情は判らない。
ただ、そのせいで、かなえは車を運転できない。免許は持っているらしい(てことは、大人になってからの事故か)んだけど、運転席に座っただけでブルブル震えてしまう。
宅配もやっているこの花屋に、そのためもあって大谷君は重要なスタッフ。大谷君はいつも優しげに、かなえに無理することないよ、と言っていた。かなえもそれを受け止めてた。
でも、ある時、明らかに恋人の事情で、大谷君はバイトを休んだ。その日に限って常連さんが奥さんにサプライズで花束を贈りたい、なんていう宅配注文が入ってしまう。

かなえのトラウマの事故が、トラウマという点だけで何が起こったのか、結局は語られないのはちょっと、気になったかなあ。車が運転できないほどの何を見たのか、経験したのか。
ちょっとね、このことが本作のかなえの立ち位置にどう関わってくるのかイマイチ見えなかったから。
単純に、大谷君に運転を頼らなければいけない、その延長線で大谷君と関係を持って、なんていうんじゃ、つまらない、っていうか、哀しい、(女として)情けないじゃない(思わずカッコ書きにしてしまった)。

そう思うからかなあ、気になるのは。何度となく、かなえの、寂しげな一人暮らしの情景が差し挟まれるのがね。
いかにもなコンビニ弁当(ですらない、あれはドリアかなんか)に缶ビールという、心当たりありまくりな夕食。
売れ残りの花が一日中部屋に置き去りにされていても、けなげに咲いていることに心を寄せたりする。
まあ判るけど、そんなに妙齢の女の一人暮らしをミジメだみたいに描写されるとなんとなしに傷つく。一人は一人で楽しいさあ。
まあ私は既に妙齢も過ぎて、確かに無心に一人を楽しんでいるだけかもしれんが(爆)。
女性監督にこの描写をやってほしくはないなあと思うのは勝手な言い分?コンビニメシだって、最近は豊かで楽しいよっ(あー、言えば言うほどミジメかも)。

でも本作の最も重要な部分はそこじゃなくて。かなーり重要な要素をここまで言ってない!私、口が固い!(いやいや!)
かなえが嫉妬してやまない大谷君の恋人、由起子がかなえの部屋に、いや部屋のみならず、かなえのそばに、彼女だけに見える形で出没するんである。
決まって練習着かなんかと思しき、肩を出してふわりとオーガンジー?シフォン?なんていうんだっけ、あの生地……が広がるスカート、足元はトウシューズ。

何も言わず屋上に佇んでいたり、椅子やベッドに座っていたり、大谷君が先に乗り込んでいる軽トラの助手席に座っていたり、とにかく、何も言わないまま、黙ったまま。
最初はかなえも驚いて、コーヒーなんぞを出してみたりして、その時にはかすかに彼女も口をきいたりしたけど、その後はそのまんま。
かなえの花屋に寄っていくバレエ教室に通う近所の女の子のダンスと一緒に舞ってみたり、自由自在。

これは、一体、なんなんだろう……?と思う。幻?生霊……は言いすぎだろうか。
後にかなえが由起子と対峙する時、「私はあなたのことを知っているような気がします」と思わせぶりに投げかけたから、由紀子の方にもかなえの生霊?が出没しているのかと思ったが、由起子は固い表情で、私はあなたを知らないし、知りたいとも思わない、と返すだけだった。
まあそれが当然、普通の反応だよね、と思った。正直、この、本作のキモであろう設定の意味合いはよく判らなかった。ものすごく意味深だったけど、それが何を作用していたのか……。かなえという、独女の孤独感なのか、どうなんだろう……。

確かにね、未来も目的もなく大谷君とズルズル付き合ってきたかなえというのはひどく象徴的でさ、何度か控えめに大谷君に、私のこと好き、なのに彼女がいるんだよね、とか、どうしても彼女のところに行かないといけないんだとか、しまいには騎乗位でバンバンセックスして、彼女よりいい?と……うーん、うーん、これを言ってしまってはオシマイだ。
なんたってかなえは浮気相手であり、二番目の負い目があるから、大谷君から「もうこういう話やめない」と困った顔をされると、それ以上突っ込めなくなってしまう。
まあ、その時点でかなえはかなり甘いけどね。そりゃあこの状態でカノジョと対峙すれば、固い表情で「私は彼と別れる気ありませんから」と宣言されて、スゴスゴ退散してもしょうがないよなあ。

かなえにとって、最終的には大谷君よりも、幻のように彼女の周りにあらわれていた由起子の存在こそが、これからのかなえの人生にとって大きかった、のだろうが……。
アレは由起子そのものではなく、それに投影させたかなえのモヤモヤがそのままつまっているようにも思えたし……。
いや、観ている時にはそこまでうがったことは考えなかったな、正直(爆)。うん、正直、何これ、意味判らーん、と思ってたかも(爆爆)。
ただ、大半は困ったように対応していたのに、一度だけ、誰もいない路上を笑いながら抜きつ抜かれつ追っかけっこをしてる描写が、印象に残ったから……。

この監督さん、「東南角部屋二階の女」でデビューした……あ、そうなんだあ。
そう聞くと、ちょっと幻チック、プチホラーチックな雰囲気、共通するような気もする。正直、かの作品も本作も、同じく苦手な気がしたんだけどね。

更に正直なトコを言えば、ヒロインの吉井怜嬢がちょっと固かった気はするかなあ。佑君がイイ感じにフレキシブルで色っぽかったから余計にそう感じたかもしれない。
人間関係がメインの三人だけというのも、この状態で任せるにはちょっとツラかったかもしれないなあ。

タイトルになってる夕闇ダリア、途中、冷やかしのカップルがイチャイチャとダリアのことを言及、そしてかなえが大谷君に「これ、どう思う?」「ダリアですね。ちょっと元気ないかな」「そうじゃなくて……」という台詞で終わってしまい、思わせぶりのようにも思ったけど、展開するうちに忘れてしまって、結局なんだったのかなと。
そう思えば花屋という設定もどこまで活かされていたのか……最初こそ、百合の花の匂いが私はキライとか、それこそ思わせぶり(というかヤキモチ)なことをやたらと言ってたりしたけど、最終的にはただの三角関係話のようにも思えたかなあ。★★★☆☆


指輪をはめたい
2011年 108分 日本 カラー
監督:岩田ユキ 脚本:岩田ユキ
撮影:翁長周平 音楽:加羽沢美濃
出演:山田孝之 小西真奈美 真木よう子 池脇千鶴 二階堂ふみ 山内健司 佐藤貴広 マギー司郎 水森亜土 杉山彦々

2011/11/27/日 劇場(新宿バルト9)
まー正直、ちーちゃん目当てで足を運んだんだが。だってこのちーちゃんてば、じっつに私の好きな造形のちーちゃんなんだもんっ。もう、可愛い。うっとうしくっても重くてもいいから、こういう女の子をうちで飼いたい……いやいや。
まあそれぐらい、キャラ付けのハッキリしている女性三人。一人は才女、一人はセクシー、そしてちーちゃんのような守ってあげたくなる愛らしいプリティ。
後から考えればこれだけハッキリと分かれている女性三人、それが“なぜなのか”って理由がちゃあんとあったんだわね。

そう、まあちーちゃん目当てで行っているので、しかも伏線とかヒントとかころりと見逃すもんで、実にころりと騙される、転がされてしまう。
そういやあ最初に結構ハッキリ示されていたじゃん、スケートリンクのくもの巣とか。あの妙にレトロなスケート場も単なるキュートな演出って訳じゃなかったんだ、とか。

あやや、もうどこから手をつけてもネタバレになってしまう。まあいいか、そもそも私はそういうヤツ(爆)。
で、違う、言いたかったことは……ちーちゃん目当てに来て、客引き材料としては彼女も含む、タイプの違う魅力的な女性(女優)たち、というところになるんだろうけれど、なんたって主演は山田孝之。知ってたことなのに今更のように彼の上手さに唸ってしまう。

正直彼って今風のイケメン(という言い方もキライだが、区別するには便利な言葉だ)ではないと思うし、現在の時間軸で右往左往する彼は、30手前がオッサンという言葉に作用するような(実際の30手前なんてまだまだ男の子って感じだけどさ)眉毛もひげの剃り跡も濃いような、なんともこう、イケてない感じである。営業成績トップと言われても、恋人が三人現われても、やっぱりそうなんである。

それは彼自身にそうした記憶が一切ないからであり……いや記憶がないのは恋人に関するそれだけなんだけど、営業成績トップっていうのも、今の彼に換算してみれば魅力というよりはなんというか……。
実際“仕事は出来ないが結婚はできた!”なんていって、見るからにブーな……いやそれでもチャーミングな……いやいや、な同僚の方が持ち上げられたりするし。

あれ、なんか言いたいことがどっか行っちゃいそうだな。あ、そうだ、山田孝之の上手さだった。
そう、もうこれもネタバレ全開になるんだけど、“現在の時間軸”って言ったでしょ。なぜ彼に三人もの恋人がいるのか、そしてその三人を忘れているのか、ていうのを彼が思い出す中盤からのクライマックス、そのもうひとつの時間軸、過去の時間軸に戻ると、当然ながら彼は若くなる。

10年……まではいかないかな、それでも6、7年は若いんじゃないだろうか。
彼にとって忘れられないたった一人の恋人はその時19歳、彼女と釣り合うには現在の時間軸の彼でも、実際の山田孝之でもなかなか難しいところがあるのだが、まあ適度なソフトフォーカスで処理していたにしても、ちゃんと芝居で山田孝之は若くなっていた。なんかそれに素直にカンドーしてしまった。

19歳のエミを演じていた二階堂ふみと別れる時、そして彼が事故にあって“婚約者”として彼女を呼び出す時の大人の女性になった彼女は同じなの?なんかお顔も体型も別人のように見えた……だとしたら、凄いのは二階堂ふみの方なのか(爆)。
まあそれはともかく、なんかね、一生一度(かもしれない)の恋をしていた、ちょっとしおれていた年若い頃の輝彦=山田孝之が、そのすねた感じがなんだか凄く可愛くて、それは彼の中の大切な記憶だからだろうけれど、ちょっと、若い男の子にホレボレするような気分になってしまったから(爆)。

てか、まずどーゆー話かを追わなければ。でもどーゆー話かってことを言えば、最初からネタバレな感じになっちゃうけど(爆)。
まあ、順を追っていくとね、輝彦は病院のベッドの上で目覚める訳。そこまでに既に、携帯電話の番号のようなものを思い出しかけている、という既にして伏線が張られかけているんだけれど、彼の目を覚まそうとしているキテレツな女医(水森亜土!)の登場であっという間に彼方に持ってかれてしまう。

その後も、熱血営業マンである彼が、営業日誌やらなにやら入ったカバンをスケートリンクに置いてきてしまった!と焦って女医を振り切って病院を飛び出すんだけど、看護婦さんが握りつぶした、彼が呼んだ迎えの人物の携帯番号や、彼が飛び込んだスケートリンクが、ひと気がなくてくもの巣が張ってて、ていうこまごまとしたことが、後から考えれば全てが伏線なんだけど、まー私、情けないことにそんなまことしやかに示されたキーワードを、後にタネ明かしされるまできれーさっぱり忘れてる訳。

女医さんは彼に、スケートリンクで滑って頭を打ったんだと言った。輝彦は、営業に行っただけでスケートなんかしませんよ、と言った。
それだって、後から考えればなんだかちょっと頑なな口調のように思えて、だって頭を打って記憶が断片的に途切れているのならば、何か予期せぬ展開で“スケートなんか”をしたかもしれない訳でさ。
一時的な健忘症で忘れていることがある、何より見知らぬ三人の恋人の存在に直面するんだから……という事実を受け入れながらも、真っ先に「スケートなんかしませんよ」と口をゆがめて言い切ったことも、伏線だったのかもしれないよなあ……彼の深層意識の中で、忘れたくないけど思い出したくない記憶ってことで。

まあつまり彼は、このスケートリンクで出会った少女と恋愛をした訳よ。現在の時間軸の中で、これは完全に妄想だろうなあ……この少女、エミに何度となく会いに行き、相談に乗ってもらってる。
ぐちぐち今の状況を言い募る彼はエミから、つまんない男、と何度となく言われる。彼が、キミが若いせいだみたいなことを言うと、彼女が冷めた目線を見せるのも、それもまたやはり、伏線だったのかもしれない……いや確実にそうだろう、なあ。
だって彼女は彼の妄想の中では若いけれども、本当はもう大人の女性として現在の時間軸にいる。妄想ではあるけれど、今の彼女としっかりとリンクしているんだろうもの。

輝彦がカバンを取りに行ったスケートリンクがくもの巣でさびれてたのに、ふと扉を抜けると花のような少女たちがお揃いのユニフォームを着て滑っている。
その中の一人、エミが赤十字のついた、輝彦のバッグを下げて華麗に滑ってる。彼が彼女を止めようと、スリッパを投げ、空き缶を投げして、ヒットした少女たちが次々にリンクにバタバタ散っていく。
こんな、まっすぐには笑えないシュールなコミカル場面にしても、後から思えばやっぱりこれは夢か妄想であると考えた方がよほど正しいし実際そうなのだけれど、なんだか上手い具合に取り込まれてしまって。
くもの巣のこともなぜだかすっかり忘れてしまって、今、彼が、彼女に相談に行っているんだと、本当に、そう思ってしまった……ウカツ。

でもね、それこそが輝彦の願望だったんだと思うし、それにバカな私が引きずられたのは決して間違ってはいまい(強がり(汗))。
ていう、その間に、魅力的な三人の花嫁候補が入れ替わり立ち代り現われる。
最初こそ戸惑いまくっていた輝彦はしかし「みんな可愛い」と鼻の下を伸ばし、彼女たちの誰が本物のカノジョなのか見極めるためにと、下心丸出しで付き合い始める訳なんである。

そのスケート少女、エミからはまるで調教されていない種馬みたいと笑われ、それ以前に「その指輪を渡す人を忘れちゃったんだ、カワイソウ」と笑われ……。
実はこの後者の台詞、まだ輝彦が頭を打ったばかりでコンランしてる中で、ナマイキそうな少女から言われるから観客もうっかりスルーしそうになるんだけど……いやスルーはしてないか、それこそを追い求めるために三人の恋人を吟味するんだから……。
でもこの台詞をこの少女、エミが言ったんだということ、渡す人を忘れちゃったんだ、カワイソウと言われたこと等々が、ほんっとに、後から思えば、伏線中の伏線でさあ……。

なんて書いてると、エミが中心に展開してるように見えるが、実際には、エミは節目で彼が骨休めをしにいくような感じで、こにたん扮する同僚の才女、智恵、安っぽいイメクラのホステス、めぐみ、悲壮感あふれる人形劇がちっとも子供たちにウケない和歌子、の三人の“恋人”たちの吟味に大いに尺が割かれてる。
輝彦の携帯をエミがチェックして、曜日ごとの恋人なんだとケーベツ気味に言うとおり、彼自身には全く覚えがないんだけど、まあどうやらそういうサイテー男だったらしいのだ。
最初の修羅場では、“輝彦の好きなつくね汁を作ってあげる”と三人の恋人が鉢合わせしそうになるという場面もあるし。

全く覚えのない恋人たちに対して、しかし三人とも可愛いと嬉しがりながら困惑し、しかし美しいけど完璧にすぎる、家庭的だけど重すぎる、気楽だけどテキトーすぎる、とまー贅沢な“帯に短したすきに長し”を言いやがり。
つまりそれって、それらが全ていい感じに合致した女が理想だという、そりゃそうだろーてな男の本音を赤裸々に露呈してて。
しかしそれは、本当に愛する人に、そんな条件だのなんだのなんかどうでもいいほどにゾッコン惚れてた相手に去られた故の結果であり。

どういう人が好きとか、恋人の条件なんて、本当はない筈なのに、好きになるのはもうただ好きになるだけの筈なのに、そんな理屈が若気の至りみたいに鼻で笑って、大人ぶって……。
全てを思い出した彼が、自分を捨てたエミに可愛い恋人と幸せそうにしている自分を見せ付けてやりたかった、と思っていた事実に直面する時、その条件にされていた彼女たちも、何より彼自身が、痛ましかったなあ……。

とはいえ、本作の魅力はなんといってもその三人の魅力的な女性たちと、恋人の記憶がないまま彼女達の情熱に翻弄される輝彦、の図式である。
こにたん演じる智恵の、製薬会社の敏腕研究員という白衣のいでたちは、彼女を慕うカワイイ年下の男の子をわざわざ出してこなくても、充分に女王様的魅力なんである。

キャラ的には一番押し出しの強い、“モンデルセン”なるイメクラの5番人気(つまり最下位。まあ……こういう場所ではトウがたってるんだろう。一番奥の部屋はいかにもお局様チックだしさ)のメグミ。演じる真木よう子は彼女こそ女王様キャラだが、意外にケナゲなバカ女が似合ってて、なんか泣ける。
安っぽい天蓋つきベッドは貝殻仕様で、輝彦がつい欲情に流されて、あるいは向こうが流されてみると、その天蓋がダーン!と落ちてくるという(爆)。
しかし輝彦は「帆立貝の磁場はエロ。恐ろしい」って言ったけど、帆立貝ではあまりに風情がなさ過ぎないか(汗)。せめて真珠貝と言ってあげてほしい……。

そして私の一番のお気に入りのちーちゃん。公園で子供たち相手に“悲壮な人形劇”を披露しているという、もっとも非現実的なキャラ。
でもそれをおとぎ噺チックに可愛らしく、それなりにリアリスティックに演じられるのがちーちゃんの素晴らしいところっ。
まあある意味本作はファンタジックな雰囲気が前提にあるし、過去への甘美な痛ましさみたいなのもあるから、彼がそこに立ち返っていく、その道筋に一番近いところにいたのがちーちゃんだったような気もするんだな。

子供ウケしない人形劇、子供たちにいつもいじめられて生傷の耐えない彼女は、置き薬の営業である輝彦にとって、ヘビーユーザー、お得意様。
登場シーンで、消毒液を手に拭きかけ続けて膝がビチャビチャになるシーンで、笑ってしまいながらもなんとも哀れで、ああきっと、彼女は彼の“本当の相手”ではないんだろうと、最初に思ってしまう。
まあ結果的に三人の恋人は全て違ってて、彼が思い続けていた大本命には既にして去られてて、彼はそもそもたった一人である訳なんだけど、それでもなんか、ちーちゃんがいっとう最初にもうダメと感じられたのが、なんかなんとも言いがたかったなあ。

だってこういう女の子って、家庭的とか、いじらしいとか、最初こそちょっと手を出されるけど、一等最初に消される感じじゃん(爆)。
輝彦が彼女の部屋でつくね鍋食って、なんかフラッシュバックで(もちろん、エミとの思い出だろうね)うげえ、と吐き出してしまうシーン。やっぱり私は何をやってもダメ、と落ち込む和歌子があまりにも可愛そうなんだけど、確かに重いことは重くって……。
輝彦のアレを布団の上からギューと握って離さない描写は確かにちょいと笑っちゃうけど、でも笑いきれないものがあってさ……。
だって彼女のキャラって、男がいっとう最初に求めるものであり、そしていっとう最初に切られるものでもあるんだもの。もうメッチャ示されてるんだもの。ああ、女って、なんてソンなんだろう。

でもまあ、お互い様か(爆)。結局は理想のタイプだの、結婚相手の条件なんて、意味ない、んだよなあ……。結局こんなに魅力的な三人がいたのに、誰が本命!?とかワクワク出来なかったのは、あまりに等分に描かれてたから、ああ、三人とも違うんだなあ、と、判っちゃったから。
つまり、作り手が、この三人の誰にも思い入れが薄いから、メインは他にいるから、ということをかなり早い段階で判っちゃったから、だよなあ……。それはなんか、惜しかった、気がする。

三人は輝彦に捨てられ、なんて言うのもヤだけど、とにかく輝彦はエミへの思いに気づいちゃったから。
あ、そうそう、ここまでホンットに肝心のこと言ってないけど(爆)、輝彦がカバンの中に用意していた指輪、いくらなんでも三人全員、いやエミも入れたら四人か、にピッタリってのもアレだけど、とにかくその指輪の存在こそが事態をかき乱してた訳でさ。

三人が顔を合わせる修羅場、才女でクールな智恵が鬼のように輝彦の部屋を荒らすのもコワイが、しかしその前に輝彦が自分でも気づかずに欠勤しているというのがまずコワい。
輝彦を心配して訪ねてきた(ていうか、その前から再三訪ねてきてる)和歌子と智恵が鉢合わせし、輝彦の後ろから小柄な和歌子が顔を覗かせるのを見て「コレ?」とスゴい言い方をする智恵。しかもそれに加えて「もっとマシな浮気しなさいよ」という台詞のコワさ!
一応和歌子も「そっちが浮気かもしれないですよ!」と反撃してみるものの、その後メグミも参戦しての更なる修羅場になっても、彼女はなんか二人の強い女に外側から必死に、アライグマのように(?いや何となくそんな感じがしただけ……)首を突っ込もうとしている印象なのがまた痛ましくて、ねえ。

そんな状況もどうでもよく、輝彦はエミこそが自分の愛する人だと気づいて、三人とも自分の相手じゃない!とまー不遜にも言い放って、ベランダから落下!
……ここからはここまでが妄想だったのか、ここからが妄想なのか。
最初のシークエンスからやり直すような感じで、エミとの関係、今の状況が今度こそ粛々と示され、輝彦はエミとの思い出のスケートリンクに向かい、夜の、誰もいないスケートリンクに横たわる。

捨てられた三人が、見事に手早くその後の人生を見つけちゃうんだよね。智恵は海外に研究チームのリーダーとして招聘され、メグミは寿退社し(これはでもちょっと疑わしい……そうやって輝彦の前から姿を消したような)、和歌子は驚くべきことにあの悲壮な人形劇が“ブレイク”して、彼女が受けているテレビのインタビューを、輝彦が寂れた飲み屋でぼんやりと眺めている。

そしてあの時、リンクで頭を打った時唱えた携帯電話の番号は、かつての恋人のエミ、スケートリンクで出会った、花のような少女。
あの時彼もまだ若く、そしてクサっていて、エミによって救われた。当然のように恋に落ち、一緒に住み始め、だけどエミが「もう輝彦といてもつまらないの」と言って出て行った。
そこから輝彦が三人の恋人を求め、この事態に至るまで何年かかったのか……。ここまではね、そりゃあ輝彦はサイテーだと思ったよ。

全ての女性に去られ、全ての女性が自分の道を歩んで、一人、夜のスケートリンクに残された輝彦、そこは、きれいに建て替えられた近代的なリンクでさ、彼が知ってるアンティークな場所じゃないのよ。お揃いの愛らしいコスチュームで、シンクロフィギュアを見せてくれる少女たちはいないのよ。
なんか、時間がギザギザにモザイクで、後から思えばなんとなくつじつまが合わない気もするんだけど、それでも何か……とてもいとおしくて。

原作があるというし、用意された指輪がある意味狂言回しのように上手いことあっちこっち行くし。
何より輝彦が、証拠がほしいと思って、これはぜえったいやっちゃいけない、寝てる彼女たちの指にはめてみるシーンがあってさ。まー、当然、その三人とも目覚めてて、結婚を意識してしまうという、もー、輝彦お前、バカ!女の寝てるフリも判らんで、三人と付き合うって、バカ、バカ、バカ!!と言ってもせんないことを思う訳だが……。

うーん、指輪は、確かにね、何度も印象的に出てくるし、コメディリリーフのような部分もあるけど、結果的には大事なアイテムとしての価値観が全うされないままだったような気もする、かなあ。
そもそも彼がその指輪をどのタイミングで用意したのか、そもそも誰に贈るためだったのか……結果的に輝彦がエミへの思いを断ち切れなかった結果が示されたことを思えば、エミに贈るためだろうとも思うけど、完全にエミと別れて理想の恋人を求めて三人と付き合っていた経過を思えばそれだって微妙だしさ。
この指輪の来し方行く末を思うと、本作への何かもやもやとした気分の原因を探るとすれば、やはりその点だったように思える。

二階堂ふみ嬢、見事にスケート披露してて、すんなりとしたおみ足も美しく、本当にフィギュア選手みたい。
もともと経験者なのかなと思ったら、スケート指導のクレジットがしっかりなされてて、えー、この映画のためにだったら、超上手くない!?
スケート監修には村主千香嬢の名前もあり、ふとときめいてしまう。だって彼女、可愛いんだもんっ。 ★★★☆☆


トップに戻る